頑張りすぎないことが引き寄せの第一歩
よく、引き寄せの法則について、勉強し初めの頃は、「結果を出すぞ」と頑張って引き寄せをしようとしてしまいます。
しかし、人によっては、頑張ったことで上手くいかなかったことへの不安や、新しい挑戦による不安、そして、今の状態を乗り切れなかった場合の未来の不安などが、より大きくなってしまい、自分を追い込んでしまうことがあります。
そういった場合、頑張り過ぎてしまうと、上手くいかないものです。
なぜかというと、頑張りすぎるということは、自分でなんとかしようと思っているからです。
顕在意識でそう思っている限り、潜在意識はさらにあなたに頑張らせようとする状態を引き寄せてしまいます。
では、どうしたらいいかというと、顕在意識と潜在意識で思っていることを調和させることです。
これまで何度もお話してきたと思いますが、引き寄せの法則を行なう際、潜在意識とのコミュニケーションがとても重要になります。
それは、潜在意識が超意識と繋がっており、超意識からのヒントを伝えてくれるからです。
顕在意識と超意識は繋がっていないため、潜在意識とのコミュニケーションが大切になります。
そして、潜在意識と上手にコミュニケーションが図れないということは、あなたのほうで、超意識からのアドバイスを受信できる準備ができていないことになるため、ヒントを受けることが難しくなるのです。
ですからまずは、一度肩の力を抜いて、頑張らなくても自然と引き寄せたいものから、近づいて来るイメージを気楽に楽しみながらやっていきましょう。
実は、あれこれと考えているときよりも、肩の力が抜けたときに超意識からの完璧なヒントがやってくることが多いです。
それは執着することなく、引き寄せることができることを信頼し、委ねている状態だからです。
次回の動画では、心の働きや、どのようなときに、潜在意識とコミュニケーションを図ったらいいかを図でわかりやすく説明させて頂きます。
頑張りすぎないことが引き寄せの第一歩
前回の動画に続き、どのようなときに潜在意識とコミュニケーションを図ったら良いかを図を用いて説明させて頂きたいと思います…
嫌なことを減らすことで、引き寄せが強化する
みなさん、こんにちは、ユニバースグレイスのクレアです。今回は、「嫌なことを減らすことで、引き寄せが強化する」についてお話させて頂きます…