前回は、爬虫類脳は、あなたの命を守る為に、「変化」を拒絶し、
何らかの方法で、人間脳に行動などをさせないように働かせてしまうため、
人間脳で設定した目標が上手くいかないという仕組みをお話させて頂きました。
今回は、その引き寄せの法則に大きな力を持つ、
爬虫類脳の役割を生かした、
一番パワフルな引き寄せの法則の目標設定をお話したいと思います。
実は、大きな力を持つ爬虫類脳が、
あなたの目標を認め、「達成させたい!」と感じることができたら
ほ乳類脳に感情的に訴え、人間脳に自然に行動できるよう働きかけてくれます。
しかし、爬虫類脳は、「変化」を極端に嫌い、拒絶するのに、
それは可能なの?…と思うかもしれませんが、
爬虫類脳の役割は、生命の維持や子孫繁栄などです。
それを理解し、あなたの目標設定を爬虫類脳の役割に落とし込んでいくのです。
例えばお金が欲しいではなく、
暖かい場所で、安全に雨風しのいで、大切な家族と幸せに生活ができる家が欲しい。
場所は、快適で素晴らしい立地で、家の間取りはこんな感じで、家具はこれこれで…、
などと、お金ではなく、大切な家族と自分が、
幸せに生活できる家を手に入れることが、
生命の維持や子孫繁栄においてとても大切なことだと爬虫類脳に伝えるのです。
それを爬虫類脳が理解すると、
感情的にその家が欲しくなり、
それを手に入れる行動や、モチベーションが起こります。
この様に、3つの脳が腑に落ちる目標の設定をすることが大切です。
そして、潜在意識の使い方が大切な引き寄せの法則で、
爬虫類脳を生かし、パワフルな目標設定をして成功の確率を大きく上げていきましょう。