みなさん、こんにちは。
ユニバースグレイスのCLAiREです。
昨日、
「しくじり先生」という番組に、
俳優&サックス奏者の
武田真治さんが出演していました。
番組では、武田さんが、
完璧主義であったこと、
そして、メンタル崩壊&引きこもりの
絶望の日々から、
復活するまでのお話をしていました。
そして、お話の最後に、
とても興味深いことを、
武田さんが、言っていました。
それは、
「できない自分を認めて楽に生きてみよう」
です。
これを聞き、
やっぱり、自己受容って大事だなと
思ったんですね。
特に、完璧主義の人は、
この自己受容が、
なかなかできないんです。
実は、昔、私も完璧主義で、
自己受容ができるまで
かなりの時間を要しました。
完璧主義な人というのは、
「できないことが許せない」
と思ってしまうので、
できない自分をものすごく責めてしまい、
「そんな自分が嫌だ」
と思ってしまうんですね。
そうなると、どうなるかというと、
悲しいことに、潜在意識は、
「お前は、できない、ダメだ」
という言葉を、
毎日、何回も何回も
浴びせられてしまうと同時に、
どんどんその言葉や思考が蓄積されてしまうため、
結果、自己肯定感もどんどん下がりますし、
セルフイメージもどんどん下がってしまいます。
完璧主義な人は、
周りから見たら、
何をしても完璧で素晴らしい人だ
と思われていても、
このように本人は、常に劣等感を感じ、
そんな自分に嫌気がさし、
精神もボロボロの状態になっていることが
多いんです。
そもそも、私が思うに、
何事も完璧にこなさなくても、
良いと思うんです。
人間、最初から、
何でもできるわけないし、
完璧にできるものでもないですからね。
ただ、私たちは、学校や社会で、
できないこと=悪いこと
というように教わってきたので、
どうしても、できないと
そう思ってしまうかも知れませんが、
それは他人や社会の基準であるだけのこと。
できない自分もそれでいいと
認めてあげることが大切で、
もっと肩の力を抜いて、
好い加減な状態で、
今、自分にできることを楽しく
努力して行くことが大切だと思います。
そして、潜在意識を責めず、
もっと大事にしてあげて欲しいです。
責める言葉を
褒める言葉や感謝の言葉に変えて、
潜在意識にかけてあげましょう。
潜在意識は、
あなたのために毎日、
一生懸命働いてくれているんですからね。
そして、日頃から、
良い言葉、感謝の言葉、
そうした思考や波動でいることで、
自己受容はどんどん上がっていきます。
そして、
他人や社会の基準で生きるのではなく、
自分の価値観を大切にして生きていくと、
自己肯定感も自己受容も
そしてセルフイメージも
高くなるだけでなく、
他人を認め、尊重しながら、
楽しく生きることができます。
そのように、自ら行動できた時、
あなたは、目の前の景色が、
随分と変わっていることに気づくだけでなく、
本当の幸せを、実感することができるでしょう。
さて、今回の動画は、
引き寄せの法則 考え方編
「追えば追うほど逃げていく引き寄せの法則」です。
ぜひ、お時間がある時にでもご覧下さい。
今週も皆さんにとって素晴らしい一週間でありますように・・・
※メルマガの配信は基本不定期ですが、だいたい毎週日曜日ぐらいに配信をさせていただいています。
※無料オンライン講座も始めましたので、よかったらホームページをご覧くださいね。
ユニバースグレイスのCLAiREです。
昨日、
「しくじり先生」という番組に、
俳優&サックス奏者の
武田真治さんが出演していました。
番組では、武田さんが、
完璧主義であったこと、
そして、メンタル崩壊&引きこもりの
絶望の日々から、
復活するまでのお話をしていました。
そして、お話の最後に、
とても興味深いことを、
武田さんが、言っていました。
それは、
「できない自分を認めて楽に生きてみよう」
です。
これを聞き、
やっぱり、自己受容って大事だなと
思ったんですね。
特に、完璧主義の人は、
この自己受容が、
なかなかできないんです。
実は、昔、私も完璧主義で、
自己受容ができるまで
かなりの時間を要しました。
完璧主義な人というのは、
「できないことが許せない」
と思ってしまうので、
できない自分をものすごく責めてしまい、
「そんな自分が嫌だ」
と思ってしまうんですね。
そうなると、どうなるかというと、
悲しいことに、潜在意識は、
「お前は、できない、ダメだ」
という言葉を、
毎日、何回も何回も
浴びせられてしまうと同時に、
どんどんその言葉や思考が蓄積されてしまうため、
結果、自己肯定感もどんどん下がりますし、
セルフイメージもどんどん下がってしまいます。
完璧主義な人は、
周りから見たら、
何をしても完璧で素晴らしい人だ
と思われていても、
このように本人は、常に劣等感を感じ、
そんな自分に嫌気がさし、
精神もボロボロの状態になっていることが
多いんです。
そもそも、私が思うに、
何事も完璧にこなさなくても、
良いと思うんです。
人間、最初から、
何でもできるわけないし、
完璧にできるものでもないですからね。
ただ、私たちは、学校や社会で、
できないこと=悪いこと
というように教わってきたので、
どうしても、できないと
そう思ってしまうかも知れませんが、
それは他人や社会の基準であるだけのこと。
できない自分もそれでいいと
認めてあげることが大切で、
もっと肩の力を抜いて、
好い加減な状態で、
今、自分にできることを楽しく
努力して行くことが大切だと思います。
そして、潜在意識を責めず、
もっと大事にしてあげて欲しいです。
責める言葉を
褒める言葉や感謝の言葉に変えて、
潜在意識にかけてあげましょう。
潜在意識は、
あなたのために毎日、
一生懸命働いてくれているんですからね。
そして、日頃から、
良い言葉、感謝の言葉、
そうした思考や波動でいることで、
自己受容はどんどん上がっていきます。
そして、
他人や社会の基準で生きるのではなく、
自分の価値観を大切にして生きていくと、
自己肯定感も自己受容も
そしてセルフイメージも
高くなるだけでなく、
他人を認め、尊重しながら、
楽しく生きることができます。
そのように、自ら行動できた時、
あなたは、目の前の景色が、
随分と変わっていることに気づくだけでなく、
本当の幸せを、実感することができるでしょう。
さて、今回の動画は、
引き寄せの法則 考え方編
「追えば追うほど逃げていく引き寄せの法則」です。
ぜひ、お時間がある時にでもご覧下さい。
今週も皆さんにとって素晴らしい一週間でありますように・・・
※メルマガの配信は基本不定期ですが、だいたい毎週日曜日ぐらいに配信をさせていただいています。
※無料オンライン講座も始めましたので、よかったらホームページをご覧くださいね。